製作記 2023年のプラモデル制作予定を考える 2023年に作るプラモデルの予定を立ててみました。なんと言っても今年は装甲騎兵ボトムズ40周年!バンダイの1/20サイズプラモデル シリーズの復活を願いながら、手持ちのボトムズのプラモデルを作っていきたいと思います。 2023.01.09 製作記
製作記 MG ガンダムヘビーアームズ を作る 12 チッピング バンダイのガンプラ、MG ガンダムヘビーアームズを作ります。下地にシリコーンバリアーを吹いておいた塗膜を剥がす、チッピング作業を行っていきます。 2022.12.26 製作記
製作記 MG ガンダムヘビーアームズ を作る 11 基本塗装の完了 バンダイのガンプラ、MG ガンダムヘビーアームズを作ります。プラモデル外装の基本塗装が終わりました。塗装後の状態やシリコーンバリアーを使ってみた感想や注意したい点など挙げてみます。 2022.12.21 製作記
製作記 MG ガンダムヘビーアームズ を作る 10 カラーリング案を練る バンダイのガンプラ、MG ガンダムヘビーアームズを作ります。下地2層の塗装は終わりましたので表面色の塗装に入ります。まずはどういうイメージにするか、全体のカラーリング案をPC上でGIMPを使って練ってみました。 2022.12.12 製作記
レビュー TRUSCO(トラスコ) セーフティゴーグル TSG22OD のレビュー エアブラシ塗装時の塗装ミストから目を保護するためにTRUSCO(トラスコ) セーフティゴーグル TSG22ODを買ってみました。感想や改良点などを書きます。 2022.11.21 レビュー
レビュー GSI クレオス カラーモジュレーションセットのテストピースを作る GSI クレオスより販売されているカラーモジュレーション セット ダークイエロー、オリーブドラブ、ロシアングリーン、ジャーマングレーのテストピースを作ってみました。また手持ちのカラーのテストピースと比較してみます。 2022.11.07 レビュー
製作記 MG ガンダムヘビーアームズ を作る 9 塗装2 シリコーンバリアーとガイアノーツ オキサイドレッドサーフェイサー バンダイのガンプラ、MG ガンダムヘビーアームズを作ります。クレオスのスーパーチタン2→Mr.シリコーンバリアー→ガイアノーツのサーフェイサー エヴォ オキサイドレッドの順で塗膜を作ります。その後チッピングのテストをしてみました。 2022.10.31 製作記
製作記 MG ガンダムヘビーアームズ を作る 8 塗装1 (自称)ガンダニュウム合金を塗装する バンダイのガンプラ、MG ガンダムヘビーアームズを作ります。塗装に入りましたがパーツが多く更にウェザリングの下地を多層作るためかなり時間がかかっています。 2022.10.24 製作記
レビュー タミヤ エアーブラシシステム No.31 スプレーワーク ベーシックエアーブラシのレビュー タミヤのトリガータイプ エアブラシハンドピース、タミヤ エアーブラシシステム No.31 スプレーワーク ベーシックエアーブラシを購入し使ってみた感想です。安価な製品ですがガンプラ製作において十分な性能を持っていると感じました。 2022.10.10 レビュー
製作記 MG ガンダムヘビーアームズ を作る 7 メカサフの自作 バンダイのガンプラ、MG ガンダムヘビーアームズを作ります。MGのガンプラに付属するフレーム部分を塗装するためにメカサフを手持ちのサーフェイサーから自作してみました。 2022.10.03 製作記