製作記

スポンサーリンク
製作記

ハセガワ VF-1S スーパー ガウォークを作る 14 完成

ハセガワのF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72製作記最終回です。デカールを貼りトップコートを行いました。苦労した分、仕上がった時の達成感が大きかったです。
製作記

ハセガワ VF-1S スーパー ガウォークを作る 13

ハセガワのF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72を作ります。塗装作業が全部終わりました。円形マスキングの手法を中心に面倒なマスキングについて触れてみたいと思います。
製作記

ハセガワ VF-1S スーパー ガウォークを作る 12

ハセガワのF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72を作ります。なんとここに来て大規模成型不良を発見。一時期はモチベーションが0になってもう続きを作るのをやめようかとも思いましたが、なんとかリカバリーしてみました。
スポンサーリンク
製作記

ハセガワ 荒野のコトブキ飛行隊 隼一型 エンマ機を作る 8 最終回

ハセガワの荒野のコトブキ飛行隊 一式戦闘機 隼一型 エンマ機 1/48スケールを作っていきます。今回が最終回。 そして最悪の結末を迎えてしまいました。
製作記

ハセガワ VF-1S スーパー ガウォークを作る 11

ハセガワのF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72を作ります。後ハメ加工にしていたマイクロミサイルポッドを作り上げます。また足の部分にクリアーパーツをはめて終了と思ったら思わぬ作業が残っていました…。
製作記

ハセガワ 荒野のコトブキ飛行隊 隼一型 エンマ機を作る 7

ハセガワの荒野のコトブキ飛行隊 一式戦闘機 隼一型 エンマ機 1/48スケールを作っていきます。デカールの貼り付けが終わり、一気にコトブキ飛行隊らしくなってきました。最後にして最大の難関イエローラインの塗装準備について今一度考えてみます。
製作記

ハセガワ VF-1S スーパー ガウォークを作る 10

ハセガワのF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72を作ります。基本色の塗装は終えて、塗り分けに入りつつあります。+長いこと更新を中断していましたので近況なども兼ねて。
製作記

ハセガワ VF-1S スーパー ガウォークを作る 9

ハセガワのF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72を作ります。クリアーパーツ、内部スモールパーツ、塗り分け、合わせ目消しが絡んで複雑な前腕部分を(なるべく)うまく作る方法について一例を紹介。
製作記

ハセガワ 荒野のコトブキ飛行隊 隼一型 エンマ機を作る 6

ハセガワの荒野のコトブキ飛行隊 一式戦闘機 隼一型 エンマ機 1/48スケールを作っていきます。大まかな塗装が完了。ただしクレオスから出ている自称専用色のパンケーキブラウンについては一言言いたいデス。
製作記

ハセガワ 荒野のコトブキ飛行隊 隼一型 エンマ機を作る 5

ハセガワの荒野のコトブキ飛行隊 一式戦闘機 隼一型 エンマ機 1/48スケールを作っていきます。塗装を進め難関の風防(キャノピー)の塗装がやってきました。どうやれば綺麗に塗れるのか試行錯誤します。
スポンサーリンク