ハセガワから販売されているマクロスのVF-1S スーパー ガウォーク バルキリーを作ります。
作るプラモデルはこちらです。
ハセガワ 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72
ガンプラの感覚では作れない( -_-)
劇場版は別購入が必要だそうで…
説明書に従ってコクピット周りからつくっていきます。
このプラモはVF-1SとVF-1Aを選択して作ることが可能。
そしてプラモの外箱に「愛・おぼえていますか」と記載があります。
なのですが、パイロットフィギュアはTV版のものしか付属しておらず劇場版は作れないとのこと😥
商品外箱にはその旨が書いてあるのですが、私は田舎の民なので通販で購入。
もちろんパイロットの件には気が付かず、このプラモだけで劇場版が作れるものと思っていました( ´Д`)
説明書を読む前はロイ・フォッカーをイメージしたVF-1Sにしたかったのですが、
付属するパイロットフィギュアがTV版の一条輝の分しかありません( -_-)
悩んだのですが、
- バルキリーデザインはロイ・フォッカーのVF-1S
- パイロットフィギュアはTV版一条輝
で作りたいと思います。ちょっと歪ですが仕方ない(´・_・`)
作りながら最終的な塗装に入るまでに、どうしても必要なら
別売のパイロットフィギュアを買いたいと思います( -_-)
※劇場版フィギュアはこれに入っているそうです。買ってもいいけど、うーん( -_-)
ダボ等ではまらない→多くの箇所で接着剤が必須
VF-1S ガウォークのコクピット部分を組み上げました。
この時点でガンプラと同じ感覚では作れないことに気が付きます。
ガンプラの様にスナップフィットでダボとダボ穴でうまく噛み合わさって接着剤不要という作りにはなってません。
ダボがあってもピタリとは収まらずにゆるくてほとんど機能していないような箇所が多々あります。また合いもいまいち悪い。
コクピット部分には合わせ目消しがどうしても必要で
なおかつ塗り分けも細かく、後からマスキングする場合もかなり大変そう( -_-)
ハセガワのプラモに慣れている方なら当たり前なのかもしれませんが、
飛行機プラモ自体が初めてな私には
これまでとは段階の違うスキルが求められると感じました。
でもその分、作る過程でレベルアップもできそうですし、
完成した時の達成感を考えると今からワクワクします( ‘ω’ )و
コクピットにダクト風モールドを作ってみる
コクピットの後ろ側には合わせ目がきてしまいます。
ここは処理が結構めんどくさいことになりそうですので
貼り付けて隠すためにこのようなパーツを厚さ0.3mmのプラ板で作ってみました。
マスキングテープを貼って鉛筆でラインをなぞる→左右分をつなげてプラ板に貼る→切り出し→現物合わせをしながらヤスリ等で整形という感じで作ります。
これを貼ってフタにして合わせ目消しの手間を省くことにしました。
これで終わりでも良いんですが、ちょっと素っ気ないかなぁ…という気がしたので
給排気口風のモールドを作ることにしました。
良くはわかりませんが席の後ろになんかダクト的なものがあるのでしょう🙆
ウェーブのUバーニア フラット 1に入ってるフレームだけのもの直径3mmを2個用意します。
次にダクト風に見せるため、スリットプラ板を自作します。
厚さ0.2mmのプラ板に0.2mmのタガネを使って0.5mm間隔で平行にスジボリを入れていきます。
どうせ完成すればパーツはとても小さいですし、出来上がって組み込めばそこまで見えないので、プラ板はケチってセリアで買った100円のものを使いました👻
スリットプラ板が出来たら、丸バーニア枠を乗せて流し込み接着剤で接着します。
このときあまりたくさん接着剤を使うとせっかく彫ったスリットが塞がれてしまうので少しだけ接着剤を使うのがポイント🐣
あとはカッターやハサミを駆使して切り出し→ヤスリでじっくり削って仕上げます。
最終的に2個作ってこんな感じになりました。
コクピットの後ろに当ててみます。
追加ダクトパーツがあとほんの少し上でも良かったような気がしますが、
まあこれで良しとします(^_^;)
で、作った後で思いましたね。
これで塗装が余計に面倒くさくなったと
うーん( -_-)
…ということで今回はここまでです🌷
ハセガワ 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 1/72