ノウハウ プラ棒・プラパイプの面取りを行う治具を作った プラパイプや丸棒の面取りを行う治具を作りました。以前のパイプ式と異なり今回のものはプラパイプの内側を面取りできます。材料費も安くて簡単に作れます。 2022.05.09 ノウハウ
レビュー ウェーブ フィニッシュプロダクツシリーズ ハケ付き プラボトル 太ボトルの感想 ガンプラのスジボリ等の細かい場所での作業に便利なLED照明付きヘッドルーペを紹介します。老眼になりかけている人の心強い味方です。 2022.05.02 レビュー
ノウハウ 手軽に作れてガンプラ作成に便利な電動式パーツ掃除ブラシを紹介 ガンプラ等にヤスリがけを行ったりスジボリを掘った後に発生する、ゴミやプラスチック表面の磨き作業を効率よく簡単に行えるアイテムを紹介します。安価に作れて便利です。 2022.03.07 ノウハウ
レビュー おすすめ自作ヤスリスティックの作り方 プラモデル作成に便利な自作ヤスリスティックを2つ紹介します。どちらも簡単に作れて、細かい所のヤスリがけで威力を発揮してくれるアイテムです。 2019.12.23 レビュー
レビュー プロクソンのペンサンダーを買いました #2 プロクソンのペンサンダーを使ってみた感想です。一般的に「スポンジヤスリを貼って使う」という情報がネット上でよく見られますが、実際に使ってみて貼るヤスリの厚みやタイプによって大きく性質が変わる機器だと感じました。 2019.09.30 レビュー
レビュー プロクソンのペンサンダーを買いました #1 プロクソンのペンサンダーを購入しました。アルゴファイルのアルティマ5(DAVID 400)との比較検討、そして振動数を抑えるコントローラーgoot パワーコントローラー PC-11についても紹介。 2019.09.09 レビュー
レビュー 文盛堂の面相筆 SUPER SABLE インリターン 10/0を買いました 文盛堂の面相筆、SUPER SABLE インリターン10 / 0を購入したので紹介。形状記憶の極細筆なのでパイロットフィギュアの塗装で活躍してくれそうです。 2019.07.18 レビュー
レビュー クレオス Creos PS382 Mr.ドレン&ダストキャッチャーライトを買いました GSIクレオスのPS382 Mr.ドレン&ダストキャッチャーライトを購入したので紹介します。エアブラシシステムでハンドピースに至るまでの過程の水分とホコリ等をカットしてくれる心強い味方(になる予定)です。 2019.07.05 レビュー