スポンサーリンク
製作記

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 10 完成

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)をが完成しました。デカールは控えめに仕上げました。
製作記

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 9 塗装が完了

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)を作ります。塗装がほぼ終わりました。デカールを貼る前の状態を記録で載せます。
製作記

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 8 塗膜破壊とリカバリー

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)を作ります。塗装後、マスキングゾルを確実に剥がそうと超音波洗浄機にかけたのが事の元凶でした…。塗膜がぼろぼろになり作業をやり直す羽目に。
スポンサーリンク
ノウハウ

プラ棒・プラパイプの面取りを行う治具を作った

プラパイプや丸棒の面取りを行う治具を作りました。以前のパイプ式と異なり今回のものはプラパイプの内側を面取りできます。材料費も安くて簡単に作れます。
レビュー

ウェーブ フィニッシュプロダクツシリーズ ハケ付き プラボトル 太ボトルの感想

ウェーブ フィニッシュプロダクツシリーズ ハケ付き プラボトル 太ボトルを使った感想です。かなり期待して購入したのですが、どうもあまり芳しくない結果となりました。私が買った個体がたまたま良くなかっただけかもしれませんが…。
製作記

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 7

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)を作ります。胴体と頭部にスジボリメインの作業を行いました。またEGガンダム後部のヘリウムコアの高さが低すぎるのでかさ増ししてます。
ノウハウ

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 6 ガンプラバーニアの自作方法

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)を作ります。バックパックのバーニアを切り取り、置き換えることにしました。バーニアを自作する方法を紹介します。
製作記

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 5

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)を作ります。今回は腕の製作。腕には元々意匠が色々入っていますのでそれらを活かしつつギミック風ディテールを追加してみました。
製作記

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 4

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)を作ります。足の改造を面だし、スジボリ、プラ板貼りで行いました。膝装甲とスリッパ部の曲面(R)を修正しています。
製作記

EG RX-78-2 GUNDAM ガンダム を作る 3

バンダイのガンプラ、ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)作ります。今回は肉抜き穴埋めと合わせ目消しというやや地味な内容ですが、両方ともガンプラ製作で避けては通れない箇所でもあります。
スポンサーリンク